« NX80V帰還 | トップページ | WX310Kに電話帳をコピーする »

sigmarionIIIとWX310K

WX310Kですけど、Bluetooth内蔵のありがたみをしっかりかみ締めております。
いやー、やっぱり内蔵ってのはうれしい…。
そんな今日は、CLIEの接続をほぼ一通り試したので(PEGA-BT700はもういいよね?)、気分を変えてsigmarionIIIを久々に出してみました。
もっちろん、Bluetooth接続ですよ。

CFカードはリンクエボリューションの「IbCard」で、一時期若松で格安販売されていたものですね。
(これ、もう1枚ぐらい余分に買っておけばよかった…と後悔しております、はい…。)
で、これもすでにインストールしてあるソフトを使ってみたところ、あっさり認識〜。
sigmarionIIIとWX310K
いやぁ、便利便利(・∀・)
「iCard type F1」を経由しても使えますし、FOMA端子にUSB変換ケーブル経由でも使えるそうですので、sigmarionIIIにも相性ぴったりです>WX310K

今日は一日使ってみましたけど、やっぱり電池が足りない…(^^;;
会社のデスクなら充電しながら、とかできますけど、外にいたのではねぇ…。
とりあえず先日NW-A608用に購入した、単三2本で充電できる乾電池アダプターを使用してみましたが、途中で電圧が落ちちゃうと充電している間でも電池残量が減る(笑)という事態に陥りましたので、充電対策はちょっと考えないとなぁ。やっぱり、ダイアテックのパワーバンクスリム辺り買った方がいいのだろうか。あれ便利そうだしねぇ〜。うむうむ。今後検討しましょー。

|

« NX80V帰還 | トップページ | WX310Kに電話帳をコピーする »

コメント

ボクが、「通信機能そのものとPDAとしての機能は、別の筐体であるのが‘スマート’だと思う」ということの証明のような事例ですね。それぞれの進化のスピードは一緒じゃないし、それぞれのベストが常に組み合わさってる訳じゃない。その間を繋ぐ仕組みがしっかりとしてれば、別々である方が良いんだと。意を新たにしました。

投稿: 木彫り熊 | 2005/12/02 09:00

>木彫り熊さん
僕も携帯とPDAは別の方がいい派ですねー。
残念ながら、WX310KではBluetoothを使ってPalmの電話帳からダイアルすることはできませんが、BluetoothがついたことでいろんなPCとPDAと機器の追加なしでつながるようになったというのは本当に便利です。
vodafoneは持ってないんで試せてないんだけど、できるのかな~?

投稿: つばめ | 2005/12/03 14:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: sigmarionIIIとWX310K:

» [Windows Mobile] ぱむぽじ,sigmarionIIIとWX310K [MOBILE DAILY NEWS blog版]
sigmarionIIIとWX310K,IbCardでBluetooth接続が簡単にできたそうです。 http://tsubame.cocolog-nifty.com/mobile/2005/12/sigmarioniiiwx3_d684.html [続きを読む]

受信: 2005/12/02 22:08

« NX80V帰還 | トップページ | WX310Kに電話帳をコピーする »