さよなら高島町&桜木町

明日、1/30を以って、東急東横線の横浜-桜木町間が廃止になります。
最後に乗っておこう、と思ってちょっくら会社帰りに行ってみました。

桜木町行行先方向幕
これらの桜木町行の行き先表示も見納めです。
ちなみにLEDではなく方向幕を使用した車両には、既に「元町・中華街」行の行き先表示も用意されています。

まず降りたったのは、高島町駅。
高島町駅
遠くにはランドマークタワーが見えます。

狭いホーム
高島駅ホームの横浜寄は人が一人立てるか立てないか、の狭さ。
さすがにファンの人手を考慮して、警備員が横浜、高島町、桜木町駅にいました。

JR京浜東北線と並行
並行するJR京浜東北線が、通過していきます。
この風景ももう見納めです。

各駅に掲示されている廃止のお知らせ最終電車の案内
東横線各駅にはこの廃止のお知らせと、東横線およびみなとみらい線の利用について、そして、1/30の最終電車の案内が掲示されています。
最終電車はきっと大混乱…、と思われます。
(29日に行ったのは、それもあって、です)

高島駅で一通り撮影したので、次は桜木町駅へ。
桜木町駅
高島町駅では遠くに見えていたランドマークタワーが目の前に見えます。
みなとみらい地区の移り変わりを見ていった駅は、最後の役目を終えようとしています。

桜木町駅は終着駅桜木町駅は終着駅
桜木町駅は終着駅ですから、片隣にしか駅はありません。
そして、ホームの片端は、そのまま大階段になっていて、改札口につながっています。

たった2駅停車駅表示
たった2駅、3分間だけですけど、この区間がなくなってしまいます。
各駅のLEDの案内表示には、廃止のお知らせと、長年の愛顧を感謝するメッセージが流れています。

高島町と桜木町の両駅は廃止になってしまうのですが、実は、みなとみらい線への接続のため、その手前の反町と横浜駅も地下駅に切り替えられます。
東横線横浜駅

横浜駅高架ホームCIAL口改札
なくなってしまう、横浜駅高架ホーム。
こちらは1/31まで営業。2/1より地下の新ホームに切り替わります。
隣接する百貨店「CIAL」への改札も、1/31で廃止になります。

JR<br />
乗換改札
JRへの乗り換え改札口も、JRホームの地下に東横線・みなとみらい線のホームができるため、1/31でお別れ。
最近では首都圏では見られなくなった、めずらしい有人改札ですね。
Suicaは簡易改札が設置されています。

2/1からはみなとみらい線
2/1からはみなとみらい線への直通運転で、元町中華街まで全列車が直通運転されます。
また乗りに行かなきゃっ。

2004.01.29 in 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック