再会までさようなら
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
ひげを剃らなかった。
昨日四枚刃を使って全部剃った。
朝久々に電気ひげそりで細かいひげを剃り、出かけにクレードルに置いて、洗浄ボタンをポン!
…洗浄カートリッジ、切れて洗浄できませんでした。
蒸発したか?
うちにカートリッジが在庫切れだったので、買いました。
帰ったら交換して洗浄しよっと。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
bisou♪さんのblogの「ドラゴンフルーツ」がGJのAAに似てるっていうんだけど、どうもそう見えない。
おれにはこりゃ「帰ってきたウルトラマン」に出てきた怪獣「ツインテール」にしか見えんよ〜?
と思って、説明するのにGoogleで「ツインテール」と入力して検索してみると…
えー、なんですか?この萌え系な検索結果は??
「怪獣」とキーワードを追加して検索してみると、検索結果の中に「はてな」の語録集(という表現が正しいのかどうかはわかんないけど)がありまして。>こちら
こちらを見たら一目瞭然。
そうか、ツインテール娘ねぇ…
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
納豆好きの僕ですが、中でも一番好きなのが旭松食品の納豆いち。
豆の味がやわらかで、パックが発泡スチロールではなくプラ容器でそのまま箸で混ぜてもやぶらないのが特徴。
スーパーやコンビニでは、他のメーカーより若干高めなんですが、味と使いやすさから選んでいます。
今朝、大阪のホテルで毎日放送の「せやねん!」を見ていたら「関西でも納豆の消費量があがっている」という話題を放送していました。その取材先が旭松食品。関西での納豆シェア1位なんだそうで。
たしかにうまいからなぁ、と思って画面を見ていると…あれれ?こんなパッケージあったっけ??「においすくなめ なっとういち」??納豆いちのパッケージは「○に一」じゃないのか?同社の販売している「生みそずい」に似たパッケージな感じ。
興味津々で見ていると、関東では臭いも強く、味も濃くないと売れない。関西では逆に臭いを抑え、薄味でないと売れないということらしい。
映像を見ているとパッケージも発泡スチロールのノーマルなタイプ。
西日本限定の商品で、海苔だれつきとか、数種類あるようだ。
うはー、そうなると是非食べ比べてみたいぞ!!>なっとういち関西味
といいつつ大阪を離れなきゃいかんので買いに行くのは次回以降にお預け。
戻ったら納豆いち買いに行こうっと。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
名古屋に寄ったついでに、栄の日車ゆめステーションにて限定販売中の、キハ58+65みえ色を購入。
小田急VSEもあったけど、そちらには手が出ず。
フィギュアはいらないしね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
現在発売中の「鉄道おもちゃ」No.11にBトレインのEF81北斗星仕様が付属しています。
すっかり買い忘れてました( ̄∇ ̄;;
機関車は増えても客車がないですな>Bトレイン
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ここ3週間ほど、週末は秋葉原に出向いてます。
え?いつものことじゃん??PDAとかの中古とか見に行ってるんでしょ、って?
いえいえ。
mixiやってる人には公開してましたが、毎回鉄道模型を走らせに行くのです。
行く場所は「ポポンデッタ」という鉄道模型新品販売だけでなく、中古品の買い取りや販売、鉄道書籍の古本も扱ったりしているお店。
ちょっと前の「FLASH」に記事が出ていて、店主の方は税理士さんで、鉄道好きが高じてお店を始めちゃったということのようです。
毎回1時間だけ、自分の中でテーマを決めて持っていく車両を決めています。
たとえば…
・東海道線の普通電車
・リレーつばめと新幹線つばめの乗り換え
・上野駅から寝台特急
・久大本線の特急待ち合わせ
・コンテナ列車
とかとか。
大体2〜4編成ぐらいかなぁ。
鉄道模型は20年来の趣味。
小学生5年生のときに初めて小遣いから1両機関車を買ったのがきっかけ。
今日ありったけのコンテナ列車を走らせていたら、隣にいた中学生ぐらいの子が「おー、すげー」とか言っていたので、ちょっと話しかけてみました。
聞くと東京の鉄道少年団の仲間数人で来ていて、一つの線路にそのうち二人で持ち寄った車両を走らせていました。お小遣いの関係か15分だけだったみたいだけどね。
彼らはやはり中古販売で購入するっていうのが多いみたいです。
僕らが始めたころにはそんなのはなかったなぁ〜。時代だよねぇとか思いました。
もう一人の彼がEF63(注:かつて横川−軽井沢間でのみ走っていた、急勾配用補助機関車)の重連を走らせながら、どこかで仕入れてきたその機関車の薀蓄を話していたので、「よく知ってるねー、どこで仕入れるの?そういう情報は?」って聞いたら「ネット!」。んー、これもまた時代かぁ…。
面白かったんで、また隣に話しかけられそうな人が来たら話しかけてみよう(笑)
自宅では到底走らせられないような長い編成でも楽しめるので、かなり重宝してます。
一人で黙々というのも楽しいんですが(わたくし、一人で黙々と遊ぶの大好きなんで(笑))、友達うちでも興味があるって言う人がいるんでタイミングが合えばと連れて行ったりしたいなぁ、と思っています。
いつも当日思いつき行動なので、なかなか前以て「行くけどどう?」と言えてないんですが…(^^;;
※当日飛び入りでつれて行った方はいらっしゃいましたが…(^^;;
ということで、今度お誘いちゃんとしますんで、少々お待ちを…>某方
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
東京駅丸の内南口で今度の日曜まで開催中
てなことで二回目
やはりポストカードはゲットできず…
明日はSuica全部持ってきてチャレンジしてやるっ!
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)
品川駅港南口の居酒屋「茶夢」で鶏肉のコショウ煮定食
お肉がほろほろと口の中でほどけ、ピリリとしたコショウの味がさわやかな一品。
あー、うまかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント