« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

Musical Baton

さとみんさんから回ってきました〜。
てなわけでやってみます

◆今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量:
8GBぐらいかな?
複数マシンにわたっているんで、概算で。
ATRAC3plus/256bpsとMP3/128kbpsと混在です。

◆今、聴いている曲:
テレビ見てるから聴いてません(笑)

◆最後に買ったCD:
渡辺満里奈「ベストコレクション」
Miz「Dreams」
…もう3ヶ月近くCD買ってないですな

◆よく聞く、または特別な思い入れのある5曲:
基本的には80年代後半から90年代後半までの邦楽とアニソンをメインとしてますね。

サザンオールスターズ「Tarako」
シングル曲なのに、あまり知られていない曲。
当時、NTV系で放映されていた「いい加減にします!」でサザンが必ずこの曲を歌うので覚えてました。
「開きっぱなしのマッシュルーム」とどっちにするか悩んでこっちにしてみました。
(この2曲の「つながり」がわかったら、笑ってあげます(笑))

崎谷健次郎「I Wanna Dance」
崎谷のアルバムの中から定番の1曲を。
ちゃかぽこちゃかぽこという打ち込み音と、ライブでの盛り上がりかなぁー。
最近は喉の手術なんかしたりして歌手活動はお休み中みたいね。

paris match「SUMMER BREEZE」
一昨年「氷結」CMで流れていた曲ですね。
最新アルバムの「5th Anniversary」に入っている、「New Cool Collective」によるものがお気に入り。

林田健司「俺んち来るべ」
ネットでの「つばめさん」を語る上で絶対にはずせないのが林田健司。
その中からはこの1曲。
日本語なんだか英語なんだかわかんない言い回しなんだけど、言ってることは「俺んち来るべ」。
林田の曲らしい曲の中から1曲選んでみました。
カラオケで合いの手よろしくです。

山本正之 with ピンクピッキーズ「シビビン・ラプソディー」
数あるアニソンの中からはやはりこれかねぇ。
タイムボカンシリーズ「逆転!イッパツマン」のエンディングテーマ。
山本正之のお得意の意味不明な歌詞のつながり。サビの終わりのビブラートが大好き。
この曲も、カラオケで合いの手よろしくです。

◆次に、お願いしたい人を5人をリストアップ
5人も回す人いないんで、パス。
(つかバトンなら1人にしかしないだろ)
回してほしい人がいたら、コメント欄に書き込んでくれたら回します。>先着5名まで(笑)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

STAR WARS EPISODE III

先々行上映いってきました!!
今、記憶を呼び起こし噛み締め中…
それにしても興奮さめやらずなのです…
(ちょっと解決していない疑問点もあるんだけど…)
とりあえず、近いうちにトリロジーボックスをもう一度見直すのです!!
その前にパンフレットを隅から隅まで黙読するのです。<寝ないの?

この映画のために、上田から爆睡かましました(笑)
(停車駅ごとでは起きたけど、走行中は上野までぐっすりでした(笑))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

とても素敵な披露宴

僕が今まで参列した式・披露宴で、多分一番新郎新婦の人柄が反映された式だったのではないだろうか?
そして、こんなに楽しく過ごすことができた披露宴も一番ではないだろうか?
本当に楽しかった。呼んでくれてありがとう>新郎新婦

帰りに上田駅で「この先に馬肉使った肉うどんあるんだけど、いきません?」と誘ってくれたMさんとTさん。
すいません、さすがにもー食べられませんて(^^;;;>13時半から16時まで食べっぱなし
でも、馬肉なうどん… 食べたかったとです…

今晩は馬肉のうどんで眠れなさそう…
と!思ったけど、違った!(以下つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

披露宴で

働く人。
鉄板を牛耳る人
料理コーナーで腕を振るう焼きソバ職人。
ソースの味付けが絶妙で、まいう〜〜

そして結婚式にはなくてはならないカメラマン。
カメラマン
メーカーは都合により某C社に限定です。
撮影しているカメラマンは、プロ。数々の披露宴でも活躍しておりまする。

って、あれ?
新郎だよ、この人…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

披露宴

てなわけでもうすぐ披露宴。
オードブル
オマール海老に迎えられてます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

あさま503号に乗って

高速移動中の(以下略)
今日は菅平で高校の後輩の結婚式です。あさまは二度目だなあ。
あさまとはやて

朝飯は駅弁。牛肉弁当ー。
ほんのり屋でおにぎりのつもりだったけど、混雑のため断念。
牛肉弁当

| | コメント (2) | トラックバック (0)

RAPHLES VISUAL HISTORY

RAPHLES VISUAL HISTORY(表)RAPHLES VISUAL HISTORY(裏)
林田健司のデビューからBMG所属時代の貴重なプロモーションビデオを収録したDVD。
本人今見ると恥ずかしいだろうな、これ(笑)
前にビデオで借りたことがあって、ほとんど見たことはあるんだけど、まさか今になってDVDで見られるとは思わなかったなあ。出してくれたBMGに感謝。

髪型はウリウリじゃない方がいいよ、林田はねー

うお、青いイナズマに「東京 くもり のち はれ」とか文字スーパー入ってねーよ!
(↑まじで感動したよ、これには(笑))

| | コメント (5) | トラックバック (0)

こんなレースは

起きて欲しくなかったっすね>F1アメリカGP

レースディスタンスを走りきれないタイヤを用意してきたミシュランも問題
話し合いの余地を持たないFIAも問題
タイヤレギュレーションに対して、いろいろあるこの頃だったので、どっちかといえば、余地を持たなかったFIAの対応に文句を大きく言いたいんだが…。

はぁ…。
失意のまま、事の成り行きを見守り中。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

なんだかばたばた

ばたばたしちゃって更新できませんなぁ。
それなりに毎日生きてますが。
今月末になれば多少は楽になるかも?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

久々に鳥つね

名古屋方面から鶏好きの御仁が来られておりました。
お昼時にちょうど末広町。
とくれば、「親子丼なんてどう?」となるのは自然なこと。
てなわけで「鳥つね」で親子丼。
鳥つねの上親子丼
特上が売り切れだったので、上にしました。もつ入りを頼まなかったのは単に忘れただけ(笑)
それでも久々でうまかった〜。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

豚組

「うまい!」と聞いていた、西麻布の豚組に行ってきました。

金曜日に行ったときのメニューは
・限定のイベリコ豚
・本日入荷のロースカツは「東京X」
・本日入荷のフィレカツは「白金豚」
・定番の岐阜けんとん豚(ロース/フィレ)
とのこと。

イベリコいってみたいけど、東京Xって一度食べてみたかったんだよなぁ…
少々考えて、「東京X」のロースカツいってみました。
豚組のロースカツ
歯ごたえ十分、肉の味もしっかりしてて、おいしゅうございました。

白金豚のフィレも一口いただきましたが、ジューシーでうまかったー。
ソースじゃなくて、塩で食べるのがうまい!
でも、ご飯と食べるときはソースだなぁ。
ご飯もうまいし、なめこの赤だしもおいしかったぁ〜〜。満足満足。
次回はイベリコだな…

続きを読む "豚組"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ひさびさっ

二千円札普及委員会。
なんじゃそりゃ。
二千円札
世に二千円札を普及させようという活動です。

さて週末までに何枚残っていることやら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »