« 名古屋弁を覚えよう | トップページ | 趣味の世界 »

あつた蓬莱軒でひつまぶし

二日連続うなぎだけど、これを食わずに帰るわけにはいかない!
っつーことで、ひつまぶし初体験。

少々トラブルもありましたが、栄の松坂屋に着いたら行列!
店員に聞くと「1時間15分待ち」。
もうこのときの私たちには「待つ」以外の選択肢はなく、待ちましたよ。でも1時間15分も待つことはなく店内に入れました。

まずは、肝煮とうまきを食しました。
うまき
だし巻き玉子はふうわり、中のうなぎがアクセントで美味しいっす。

そして、きた!ひつまぶし!!
ひつまぶし

おひつを開けてみると…
ひつまぶしアップ
うひょ〜、びっちり詰まってます!

まずは、そのまま食します。
…んー、昨日の宮田楼よりはタレが濃いかなぁ。
うなぎが細かく切られているので、食べやすいですなぁ。

2食目は、薬味を入れて食します。
お!!小口ねぎのシャキシャキ感と、わさびの香りとすっとした辛味がタレの濃さを中和してくれ、さっぱりといただけます!
こ、これはうまい!!

3食目は、おだしをかけて、お茶漬け風にして食します。
ほほう、これもまたやさしい味わいでさらさらっといけますな。

薬味を入れて食べるスタイル、これはうまかったなぁ。
また是非食べに行きたい一品ですね。これまでうなぎといえば、うな丼・うな重でしたが、ひつまぶしはまさにカルチャーショックでした。

|

« 名古屋弁を覚えよう | トップページ | 趣味の世界 »

コメント

いやがらせかぁぁあああぇぃおおぉえぉわぁああぁ。
食わせろ! 俺に! ひつまぶしをぉぉぉぉ〜〜!

うわあぁぁぁん。

投稿: マサ村上 | 2005.05.02 02:22

うなぎに祝われろ。
このぜいたくもんが!!っち!

投稿: こうじ | 2005.05.02 08:43

いいよね、ひつまぶし。

投稿: 小片真史 | 2005.05.02 09:37

おいしかったねー!
あのあともへじさんと一緒に赤福茶屋行ってきました。

投稿: かめぴー | 2005.05.02 13:04

>マサ村上さん
きひひひ(・∀・)
うまかったっすよ

>こうたん
祝ってくれてありがとう>うなぎ
ぜいたくもん、って、嫁さんの手料理を毎日食べてる君に言われたかないがな~

>おがりん
いやー、よかったよー
また食べに行くっす。

>かめぴーさん
ひつまぶしに対する思いというか、執念というか、とにかく感服しました。
食べる前の予行演習も見事でした。
次回はんじゃ矢場とんで~

投稿: つばめ | 2005.05.04 00:22

ひつまぶし。。。。(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
暫く食べていないよ。。。。

赤福茶屋は行かなかったのか~
オススメだったのにね~

投稿: あるたいる | 2005.05.04 10:32

>あるたいるさん
赤福茶屋、行きたかったんですが、丸栄で鉄道模型展をやってまして、そちらに行きました(笑)
いい買い物ができたので、よかったんですけどね。
赤福茶屋はまた次回行こうと思います。

投稿: つばめ | 2005.05.04 23:18

遅コメントですが、私もいただいてきました(^^)
ふだんうなぎは苦手で自ら手を出すことすら珍しいのですが、非常に美味しいと感じましたvv。
白焼きも食べました。初体験の白醤油に、わさびでなく生姜でした。

投稿: 叶絵 | 2005.05.20 22:46

>叶絵ちゃん
でしょ?うまかったっしょ??カルチャーショックだよね。
白焼きもいいよねぇ。あ、蓬莱軒は生姜なんだー。
今度行ったらまた食べよう<違う店で食べるんじゃないのかっ

投稿: つばめ | 2005.05.21 00:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あつた蓬莱軒でひつまぶし:

« 名古屋弁を覚えよう | トップページ | 趣味の世界 »