世界名作劇場マグカップ
セブンイレブンで対象のジュースを10本買って、注文するともらえるマグカップ。やっと引き取ってきました。
ふふ、割りと可愛いじゃないさ。
アメディオとラスカルもあるんだけど、さすがにあと20本は飲めないので、これだけにします。
【追記】
セブンイレブン限定の凍頂烏龍茶にも応募券がついてたんで、そっちを集めることに。
って、今月いっぱいだよ!がんばらねば。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
セブンイレブンで対象のジュースを10本買って、注文するともらえるマグカップ。やっと引き取ってきました。
ふふ、割りと可愛いじゃないさ。
アメディオとラスカルもあるんだけど、さすがにあと20本は飲めないので、これだけにします。
【追記】
セブンイレブン限定の凍頂烏龍茶にも応募券がついてたんで、そっちを集めることに。
って、今月いっぱいだよ!がんばらねば。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
陳健一麻婆豆腐に行ってみました。
テーブルに赤花椒と青花椒が置かれてました。前は挽いてある山椒だけだったんだけど。
汗だくで食べる麻婆豆腐はやはりうまい。ちょっと塩っぱいかな、でも。
〆の杏仁豆腐は欠かせません。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
新八代からリレーつばめで博多まで戻ってきました。
途中、大雨になっていたので、どうなるかと思ったけど、博多や福岡空港周辺はそこまで天候は悪くない様子。
しかし、またもや曇り空というか天候不順。
飛行機乗るときはどうしていつもこーなんだ。
ということで、またもやクラスJで帰ります。
搭乗口近くのプラズマテレビで「大河ドラマ新撰組!」中ー。
まさかここで見られると思わなかったよ(にやり)
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
人吉から、九州横断特急で新八代に戻ります。
内装はだいぶくたびれてきましたなぁ>キハ185系
時間があれば、豊肥本線も乗りたいけれど、今回はパス。
しんぺいの車窓の眺めは非常に良かったですわ。霧島連山が一望でき、ループ線にスイッチバックも堪能。
満足満足。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
先日の問題の正解は、吉松駅から人吉駅までの「しんぺい」でした(左の写真の左側の列車)。
肥薩線の大畑のループ、真幸のスイッチバックを通る観光列車です。
車両ははやとの風とほぼ同じですが、ボックスシートになっています。
はやとの風と共に指定席が取れないはずだよー。団体さんが押さえちゃってるんだもの。いい感じで酔っ払ってます、みなさま。
自由席(キハ31)も一両連結されてます。椅子はそっちの方がいいかもしれないな(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
鹿児島中央からは、新幹線開業と同時に走り出した、特急はやとの風に乗り換えです。
指定席が満席で大丈夫かな?と思ったけど、自由席は案外余裕がありました。
椅子は枕の下が背もたれの木が直接背中に当たり、ちょいとそれが硬い感じで、あまりよくないなあ。
フリースペースの大きな窓はなかなかいいですよ。
室内は木材をふんだんに使用しており、この辺りはJR九州の得意とするところですね。
これが元普通列車用の気動車とは思えないくらいのリニューアルです。
さて発車ですよー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ついに念願の新幹線つばめに乗れました。
リレーつばめが雨のため5分遅れで新八代に着き、向かいに停車している新幹線つばめにサッと乗り換え。席に着いたら即発車。
新幹線つばめの車両は700系のぞみがベースだけど、車内設備は全然違います。
椅子は木で出来ていても2列+2列の配列。
大きめの背もたれは寝るのにはいいかもー、ってでも30分ちょっとしか乗車時間はありませんが。
窓の遮光幕は細い竹を糸で止めてできています。んー、なかなか優しい感じで陽光を遮ってくれるかも。
車内アナウンスは、日本語、英語、中国語、韓国語、と繰り返すので結構長いっす。
一気に加速して260km/h。トンネルをバシバシ通過していったら、あっという間に新水俣・出水通過で、川内到着、そんで鹿児島中央に到着。
は、速すぎっ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1時間早めて、リレーつばめに乗車。
この車両に乗るのは2月以来ですね。
つばめのロゴに「Relay」がつきました。
乗るのは元ビュッフェの4号車。屋根がドーム形の室内です。
車両の一番前で、前に車内販売の準備ブースがあるから落ち着かないや。
でも、足をいっぱい伸ばせるので、それはよいかも。
目の前は壁じゃないから圧迫感もないしね。
大雨警報の中、なんとか定時発車。
途中、普通電車の待避待ちを結構してるので、新八代に着くのは遅れそうだなー。
新幹線は待ってくれるからいいけどね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
呼子のイカのカレー風さつま揚げを頼んでみたが、んー、イマイチ。
次回行ったら、イカ一杯サービスしてくれるってよ。
よし、んならここに書いておいてやる。
呉服町ね、忘れねーぞっ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
活け造りのイカがこの店の目玉なんだそうなんだ。
が、イカはシケであがらなかくて品切れ、がーん。
マグロうまかったけど、イカも食べたかったなぁ、しくしく。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
乗ったことないから、乗ってみようとグリーン車の切符を取って、さぁ乗るぞ!
しまった、来た電車は「白いかもめ」の車両だっ!
それでも、居住性はいいのでよしとしよう。
もうちょっと前が見えればいいんだけどなぁ。
車両番号を見たら、あ、長崎で脱線転覆したやつだ、こいつ。
後ろ3両は代替新製されてました。前3両は使い回しね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
支社の人に連れていってもらったラーメン屋「錦龍」のちゃんぽん。これで500円。
どんぶりはえらいでかいけど、量はそれほどでも。
味はうまい!濃厚でいて飲みやすいスープに太めの麺。んー、たまらんっ
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
行ってみました。
交通博物館や交通科学博物館に比べたら小さいけど、展示は九州に特化していて、内容には満足。
JR九州の車両のギャラリーの色鮮やかさに目を奪われてしまった。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
昨晩の銀河は眠れたようで眠れてないような感じ。でも目覚めはばっちり。
さて新大阪からはひかりレールスターに乗ります。
椅子もゆったりだから、小一時間ぐらい寝るとするかな。
その前にカレーパン中。もぐもぐ。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
急行銀河で出発です。
乗り込んだのは十数年ぶりのA寝台。
くたびれた車両だけど、週末ということもあるのか満床です。
斜めってますが、右下が僕の今晩の寝床です。
先日の富士と、今回の銀河。寝台づいてますなぁ~
ワクワクしちゃってますけど、ほんとに出張なんですってば…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
キャラクターがかわいいんで買ってみたが、甘くない炭酸水でちと飲みづらい。毎日ゴクゴクは飲める、って書いてあるけど飲めないと思うよー。
ペットボトルになぜかおまけが二個ついてて、一つはシークレットでした。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
JR東日本の駅にあるコンビニ、NEWDAYSにてSuicaでの買い物キャンペーンと同時に、大清水源水に付属する100000個限定Suicaペンギンカンバッチ。
ぼちぼち集めていたけど、店先からなくなりつつあり、最後は何軒か回って一気に収集。
マグネットはなかなか当たらないけど、コンプリートできてホッ。
数が残り少ないので、欲しい方はお早めに。
改札外より改札内、郊外より都内の方が残っている様子です。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
期間限定なんだそうだ。
バジルが効いてる、ってことでややジェノベーゼ風。もうちょい辛みがあるとペペロンチーノ風ってところかな。
なかなかうまいですな。
バリボリ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大波乱のF1アメリカGPで見事3位表彰台!
2度目のセーフティーカーでピットインしなかったことはちょっと悔やまれるところだけど、やっとノートラブルで完走!しかもそれが表彰台に!
完走だけでなく、途中Mシューマッハより1秒近く速いタイムを連発で、1コーナーだけでなく、インフィールドでのオーバーテイクにもしびれた!!
比較されるのは14年前の鈴鹿GPでの鈴木亜久理の表彰台だけど、あれとはまったく意味が違う表彰台。
琢磨のライバルとなりうる上位陣のリタイアはなく、マシンもドライバーもトップレベルでのバトルの結果の表彰台。
最後までエンジンブローしないか気が気でなかったけど、無事にフィニッシュ!
パルクフェルメから表彰台に上っていく琢磨を見ていて、うるうるしてしまいました。
今回は3位だったけど、2位、1位を目指してがんばれ琢磨!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新幹線のガイドムック。(イカロス出版発行)
車両について、駅について、ちょっとしたトリビア的なネタが満載です。
しかし、買った理由は、写っていたつばめレディが二月にゆふいんの森に乗ったときにお会いしたゆふいんレディだったから、です^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
サックスとピアノの演奏に聴き惚れ中。
そうだ京都に行こう、の曲を演奏中。
(どういう紹介の仕方だ)
とにかく、おめでとうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
インターネットが全盛な世の中。なんでもインターネットで予約できちゃいますけど、久々に列車の指定席予約を昔からあるプッシュホン電話予約を使ってやってみました。
まず時刻表で、乗りたい列車の予約番号と、乗り降りする駅コードを調べて、センターにプッシュホンからかけます。
予約だけでなく空席照会もできますが、今回は空席照会はインターネットのサイバーステーションを使いました。照会に通話料取られるのはやだからねー。
ブラウザをリロードして照会をこまめにやっていたら、取れないと思っていた列車のキャンセル待ちに見事成功!
あともう一つ指定席が取れていない列車があるので、がんばって取らねばー。
ちなみに、電話予約して発券された券の右下には「*」がつきます。
ちょっと携帯で撮った写真じゃ分かりづらいかな。
【追記】
さて、クイズです。上の列車はなんでしょう?
分かった方には、おみやげをプレゼントしましょう。(締め切りは25日)
ただし、行き先を知っている乗り物部コアメンバーは応募してきても却下です(笑)
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
はやはり食べることから。
今日は辛いラーメンが食べたくなり、九州じゃんがららあめんにて、からぼんを食べてみました。
いやあ、辛いけど満足したーっ。ずっと辛いものが食べたかったんだけど、チャンスがなかったからね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
買ったのは先月末ぐらいなんだけど、料金プランや回線契約の整理の関係で今から本格使用開始です。
電話としてよりは、ネットやメールでの用途でしょうかねー、やはり。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
新発売のマックグラン、早速食べてみました。それもいきなりダブルです。
単品399円、セット745円と今のマクドナルドからしたら高く感じますが、モスとかベッカーズで食べるとこんなもんですから、ま、許容範囲かな。
肝心の味や食べ応えですが、味はまずまず。ソースがケチャップとコショウのきいたマヨネーズなんですが、一工夫欲しかったような。
食べ応えは申し分ないかと。かなり腹ぱんですな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
5回目のチャレンジで当たりました、マグネット。
顔がしぶくないです(にや)
もらったマグネットはこちら。
なんだか大清水原水についてるカンバッチの方が高そうな感じです。
さて、どこに貼ろうかな
ちなみにカンバッチも2つになりました。
明日からもNEWDAYSを見つけ次第、また1品づつ買い物します。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Suicaの買い物キャンペーンが始まりました。
早速買い物をしてみると、くじが一枚もらえました。
めくってみると、はずれでした。
顔まで渋くなるなよ(>_<)
悔しさ満点なので、当たるまで買い物してやるっ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
祖母が急逝したため。
88歳と大往生ではあったんですが、1年前に交通事故、そしてリハビリを始めようか、というところでの死去。最後の1年は大波乱の1年間になってしまいました。
久々に親戚に会いましたけど、まぁ、変わってないかな、みんな。
一人の叔父が「元気なときにみんなに来てもらえれば」と言っていたけど、たしかにね、その通りだよ。でも、行かなかった理由もあるわけで。そこんところは複雑なところ。
これで祖父母が全員他界してしまいました。
なんかちょいとさびしいですな。
しかし、緊急での大阪→大分は結構身体に来ますな。
おれも歳とったかな…。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
寝台特急富士のロビーカーでくつろぎ中。
久々に乗るブルトレはのんびりしてていいけど、車内販売がなかったり、古さもかなり目立ちます。シャワーとかついてたらいいのになあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大阪まで来たら、携帯が電池切れそうなんで拝借中(否盗電)
普通なら間に合う予定だったのだが、緊急事態発生で充電が必要に。
今晩、大分まで移動します。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント