仙石線を作成する
ベストリピート3は1カートン買うと、仙石線2wayシートカラーの4両が一気に揃います。まずは手始めにそれから作成。
Bトレパート5の仙石線と南武支線とほぼ同じパーツ構成ですので、後位左側の便所窓がすべてについてます。仙石線のクハ205はそのままでいいですけど、ベストリピート3の仙石線クハ204(グリーン)と南武線と八高・川越線はここを開けないといけません。
さて、穴あけしてみましょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ベストリピート3は1カートン買うと、仙石線2wayシートカラーの4両が一気に揃います。まずは手始めにそれから作成。
Bトレパート5の仙石線と南武支線とほぼ同じパーツ構成ですので、後位左側の便所窓がすべてについてます。仙石線のクハ205はそのままでいいですけど、ベストリピート3の仙石線クハ204(グリーン)と南武線と八高・川越線はここを開けないといけません。
さて、穴あけしてみましょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
5/28に発売になったベストリピート3、買ってまいりました。
今回のラインナップはほとんど東日本方面の電車です。
とりあえず買ってきた1カートンを一通り開封していったところ、残り2つ目で出ましたよ、シークレットのクモハユ74。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久々に食べたくなって行ってみました。
麺屋武蔵武骨に並びかけたんだけど、食べたいラーメンじゃなかったんだな、なんか。
固めに甘く茹でられた味玉がうまかったです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
5/21~23まで、秋葉原LaOX・AsoBitCity2号館で「秋葉原鉄道模型フェア」が開催されています。
早速行ってまいりました。
Bトレインは、「ベストリピート3」と「エクスプレスBトレパート3」、そして江ノ電(再販および新カラー)が展示されておりました。
ベストリピート3は関東近辺の通勤電車が主。カラーリングも鮮やかで、こりゃ発売日にはカートンで2つほど買わないといけないかな??
江ノ電は守備範囲外ですが、一つ買うと全種類欲しくなりそうなんで、我慢我慢。
エクスプレスBトレパート3も同様。Bトレパート2も欲しくなるんで、こいつも我慢、といきたいところ。
ちなみに物販では、イベント限定のクモヤ90102が販売されていました。去年の夏のAsoBitCityでのイベント以来の販売ですね。すでに持っていますが、追加で購入してしまいました。
まぁ、僕としてはベストリピート3の先行販売してくれた方がうれしかったんだけど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
aosisからレーベル5周年を記念して発売された2枚組CDのうちの一つ、西脇辰弥さんの「Atmosphere」と「Sound Of Gravity」の2枚組。ちょうど購入しようと思っていてそのままになっていたので、今回は購入。
さぁて、どんな曲かしらん。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ひとりごと」「ぱむぽじ」で使っている@niftyのnoteブックから、ココログにデータ移行ができるかどうか検索してみました。
そうしたら、xmlで吐き出し、スタイルシートでココログの互換データを作成、それをテキストで保存、というのがヒットしました。
やってみたんですけど、えー、うまくいきません。
部分部分で、xmlのエラーが出てしまい、データ表示がうまくいきません。
スタイルシートを修正することが必要なんですけど、えー、まったく知識がありません。
んー、解析せねば…。
久々に頭が痛い感じです。<勉強嫌い
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっとこさ、作りました。
カートン買いで2つ、バラ購入で1つ、限定が2つです。
カートンで買ったのが11月の頭だったので、もう半年以上作らずに置いてあったんですな。
ナンバーのシールは、Bトレパート5のEB10には赤いナンバーのシールを、限定カラーの2つにはシルバーのナンバーを貼り付けてみました。
やはり模型の模型化なのでリアリティはないですけど、塗装の感じがレトロチックで飾っておくにはいいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
残っていた185系を全部作ってしまいました。
一部は既に作成していたのですが、これで踊り子7両編成、新特急で使われている7両編成2本を完成させました。
全部185系200番代ですな(意図していたわけではないですけど)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんだかんだと、中途半端だった中間車がうまいこと揃い出してしまい、んー、売るのも売り手が…。だったら自分で作ってしまえ!と、既に作成した10両編成に加え、7両編成と5両編成も作成することに。
とりあえず、5両編成ができました。
となりは7両編成用の先頭車ですが、まだ中間車は組み上がっておりません。後日作成予定。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
名古屋の知り合いに買ってきてもらいました。今度ゆっくり作りましょう。
お礼は今度ゆっくりと飯でも、かな。
今日はもう遅くなったから、今度Bトレパート5のカラー違いとまとめて作るとしよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
イクスピアリに来てみたら、何やらシャーッと、聞き覚えのある金属が軽くこすれる音が。あそこの人混みの中からだな?よし、行ってみるべ。って、Nゲージのレイアウトで新幹線とか走らせてるよ、天賞堂が。
お子様たちがすごい喜んでました。
そんなアタシは、天賞堂HBfでBトレインを買うも、不良在庫ばかりorz
悲しみにくれてしまいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あるみさんの名古屋食い物ツアー、第二弾。
なんでも、名古屋方面のカレーうどん屋らしい。
どて煮込み、手羽先、串カツ、コーチン串焼き、ときてカレーうどん。
あー、食べすぎた、っと
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
103系のイエローが出たんだけど、窓部品の塗装が本体色と違う。
ありゃこりゃあかん、てことでバンダイのお客様センターに電話。
新品を送ってくれることで決着。返品しなくていいですか?と聞いたら、この商品はかまいませんとのこと。前にも左右の側板が違っていて、新しく送られてきたことがあったなー。
うれしいことだけど、悪用する人が増えないことを祈る、ってところですな。
で、余ったこの103系は組み立てて会社の人にあげちゃいました。
総武線沿線の人なので、津田沼行きにしてあげました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ということで、blog版「Bトレイン買いすぎ日記」を作ってみました。
内容はほぼ同じですけど、旧買いすぎ日記と同時更新しています。
頃合いをみて、blog版に移行予定。
ココログはっやっぱり最低でもプラスにしないと使い勝手がよくならないね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ヤフオクで8両、バラ購入で2両。合わせて10両編成で作成してみました。
懐かしい塗装ですが、この塗装のときって、ほとんど乗ったことありません。2~3回あるかないか。
踊り子号ですら、2~3回しか乗ったことないし。
湘南ライナーのマークも使いたいなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
185系にはヘッドマークを前面パーツに貼り付けるんですが、前面パーツのヘッドマーク部分は透明になっているんですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
現在は先日発売した、Bトレパート7を収集中。
えー、カートン買いしてないんですけど、カートン箱があります。
なぜならば、ヤフオクで落札したものがこいつで送られてきたからです(v_v;
しかし、すでに2カートン分以上を買い漁っています(v_v;;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
右下のリンクは、自分のやってる(やってた)ページをひとまとめにしてるんだけど、これ、知らない人多いんですよね。別に隠しちゃないんですけど。いや口に出して言わないってことは教えてないのと同じ事か?(笑)
Palm関係の人で僕と名刺交換した方についてはCLIEの名刺には3つのアドレスが書いてあるし(とはいえ、名刺交換って案外していなかったりする)、@CHaT関係の人ならまこちゃんアンテナからたどり着けるはずだしね。林田ファン関係の人か、実は知らない人は(笑)<3人ぐらいは知ってるのかも。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント