« 2003年5月 | トップページ | 2003年7月 »

へぇへぇへぇ


春先までやっていた、フジテレビの深夜
番組「トリビアの泉」。

大好きだったのに終わってしまって淋し
かったけど、この夏からゴールデンタイ
ムでレギュラー放送が決定。

本屋に行ったら、これまでの数々のトリ
ビアを集めた本が売っていたので買って
しまった。

へぇへぇへぇ
深夜の部屋に連呼します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラストスパート!


銭湯の隣でスペイン料理に舌鼓を打った
後は、東京まで一直線!

渋滞も解消して、ただ走るだけっ!

名古屋旅行記はこれにて終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沼津で途中下車


横浜町田IC出口渋滞+綾瀬バス停渋滞とい
う、東名名物渋滞が20kmも続いているので、
検討の結果、どこかで一服していこうとい
うことに。

富士川SAでネット繋げて検索した結果、沼
津ICそばに「駿河の湯」なる天然温泉のス
ーパー銭湯があることが判明し、そちらへ
向かってみる。

大きなお風呂で、なかなか気持ちいい時間
を過ごせました。その間に渋滞も解消。
目論見通り、一石二鳥でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰りは東名


予定のなかった名古屋2日目は、友人の車で
そのまま帰京。

雨の東名高速をジムニーで疾走!

雨が強くなってきたら、雨が吹き込んできた!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

深夜の浜松駅


話が前後しますけど、行きは夜行快速でした。

浜松駅でかなりの長時間停車があります。
ふと目が覚めたら、その停車中でした。
貨物列車にがんがん抜かれてました。

気が向いたのでちょっと降りてみたら、反対
ホームに東京行きのサンライズがやってきま
した。
それを見て駆け出す鉄道マニアの少年、その
光景を見て笑う車掌二人。

午前4時前の風景には思えないんだよね(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

矢場とんの店内は


いいぞ、がんばれ、ドラゴンズ~♪
ってな感じで、ユニフォームや寄せ書きサイ
ンが飾られていました。

星野(監督)、牛島、仁村弟、中尾、宇野、
大豊、とちょっと前の主力選手のユニフォー
ムに目が止まりました。
頭の中には宇野のテーマが流れたりして。
(巨人ファンですけどね、僕は)

でも、移籍した選手ばっかりだよね(笑)
↑これ、言っちゃだめ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋といえば…


味噌カツ。
その名店、「矢場とん」に行ってきました。

頼んだのは黒豚わらじとんかつ。
んー、カツはさっくり、味噌だれもうまい。

味噌カツ丼も食べてみたいが、また今度

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋へ


ムーンライトながらに乗って名古屋に着いた。

でっかいなぁ、セントラルタワー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座の通りすがりに


天賞堂の前を通った。
19時半までだからまだやってるかな?と思
ったら、残念ながらすでに閉店準備開始して
いて、入れませんでした。

仕方ないので、ショーウインドウの天賞堂オ
リジナルHOゲージ各種をぱしゃり。

このウインドウだけで、200万ぐらいかな?
お、おそろしや、天賞堂オリジナル…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たくさん豆乳


イトーヨーカドーに行ったら安売りしていて、
ついつい買ってしまいました。

さて、どれから飲みましょう~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あこがれの


久々に天賞堂に行きました。
とはいっても、イクスピアリ店は初体験。

ショーウインドウに飾られた模型は憧れ。
全部欲しいけど買えない。

店内の大きなレイアウトも憧れ。
新幹線のフル編成が走れるレイアウトなんて
そうそう持てるものじゃないしね。

※今日はPCの再セットアップのサポートで、
 1ラーメン1トッピングゲット(・∀・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨の空


鬱陶しい季節ですね。

傘もって歩くと目の前が暗くなって余計に暗
くなってしまいます。

が、ビニール傘なら、目の前も明るく、上を
見上げることもできます。

最近、ちょっとビニール傘がお気に入りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨


といえば、やっぱりあじさい。

日曜朝、アバレンジャーを見ていたら、敵の
怪獣が、人の頭にアヤメを咲かせて、それで
梅雨前線を呼んで、アバレンジャーを攻撃す
るってシーンがありました。

えー、見てる子供には何のことか分からない
でしょーな。親ですら分からないかも(笑)

朝から口あんぐりでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イクスピアリにいってきた


日曜日に行ってきました。
初めてゆっくり中を見てきたかも~

友達とリゾートライン1周にチャレンジ。
天気もよくて、あれがトゥーンタウン、あれ
がインディージョーンズ、と裏側だけ覗いて
きました。

中もいずれ案内しましょー。
いつになるやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豆乳


姉様ズのお勧めで毎日飲んでます。
その分、ヨーグルトは食べなくなりました。

中でもb♪さんに飲んでみて、と言われてい
たのが、FANCELの青汁豆乳。
コンビニで見つけたので、飲んでみましたが、
んー、甘みと臭みが打ち消しあい、なんのイ
ンパクトもない味に仕上がっています。
たまには飲んでみようと思う味でした。

ただ、値段も高いので、普段は調整豆乳です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってみた(10)【完】


夜のパレードはすでに数回見たので今回は見ず。

ワールドバザールでお土産を見て帰りました。
さすがパレード中はガラガラに空いてました。

もみくちゃにされずに土産物が見られるのは
よかったぁ~
20時にTDLからさようなら。

んー、このネタ、ひっぱりすぎた(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってみた(9)


TDL一番人気の「プーさんのハニーハント」
雨の中でもさすが長蛇の列。
でも、いつもほどは並ばずに乗れました。

2回乗ったのだけど、2回目に1回目と同じ
ゴンドラになりそうだったので、係員さんに
言って、違うゴンドラにしてもらいました。

3つのゴンドラが一緒に動くのだけど、それ
ぞれ動きが違うので、見に行く人は要注意。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってみた(8)


夕方になり、雨も止みました。

ピーターパンに乗る前に、クリッターカント
リーの入り口で、ウエスタンリバー鉄道を撮
影してみました。

んー、自画自賛
(ちょっとピントは甘かったかも)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってみた(7)


魅惑のチキルームのあとは、お昼ご飯。
最初は「クィーンオブハートのバンケットホール」
の予定だっただけど、チキルームの脇にある
「ポリネシアンパレスレストラン」のバイキ
ングってしばらく行ってないね?という話に
なり、そちらに予定変更。

ちょっとエスニックというか、中華というか
そういうバイキングだったけど、久々に食べ
てまずまずよかった。

デザート取り放題もよかったね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってみた(6)


今度はマーク・トウェインからウエスタンリ
バー鉄道を撮影してみる。

走っているのはミシシッピーだ。

早く撮らないと、カメラがびしょびしょにな
っちまう!ええぃ!

パシャ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってきた(5)


蒸気船マーク・トウェイン
(写真はウエスタンリバー鉄道車内から)

乗ってる最中に土砂降りに。
それでも、手を振ってくれるキャストの方々。

楽しさに拍車をかけてくれるのは彼らのおかげ。

ちなみに手漕ぎのカヌーも営業中。
乗りたかったのだが、友達に反対された(v_v;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってきた(4)


スペースマウンテン、スターツアーズ、
カリブの海賊ときて、ウエスタンリバー鉄道へ。

アトラクションとはいえ、本格的なSL。
この日はコロラド号でした。

生い茂った木が車内にさわり、そこから雨粒が
車内にシャワーのように降り注ぎます(笑)

冷てーっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってきた(3)


来年春のお楽しみ。
TOY STORY、初のアトラクション、
「BUZZ LIGHTYEAR'S ASTRO BLASTERS」!

360度スクリーンをどうBUZZが飛び回るかが
今から楽しみ。

声は所ジョージでよろしくね。
前のVISIONALIUMも所ジョージだったし(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってきた(2)


20周年で、ワールドバザールもそれ一色。

天候が悪い為、人は少な目。

でも、これが狙いだったりする(にやり)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TDLにいってきた(1)


台風が近づいてきた5月末日、TDLまで行っ
てきました。

リゾートラインには乗らなかったのだけど、
こちらはTDL20周年の特別カラーになってい
ました。

さーて、これから夢の国だっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年5月 | トップページ | 2003年7月 »