« 2001年11月 | トップページ | 2002年1月 »

今年最後と見せかけて

もういっちょ(笑)

さて、先日申し込んだm100のアップグレードはあっという間に帰ってきました。改造を頼んだ「PDA工房」は倉敷にあるんだけど、木曜日に発送して土曜日に帰ってきました。CLIEのアップグレードも早かったけど、それよりも早かった。すごい。
8MBにはなったけど、とりあえずセットアップは後回し。年明けに暇になったらやろうと思う。とりあえず、フェイスプレートを取り替えてみたけど、白よりも黄色の方が透明オレンジのボタンには合うなぁ。
こういうカスタマイズが手軽にできるのは楽しいな。CLIEでやってみるにはちょいと敷居が高いのでやらないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一年を振り返る。

今宵の月はとてもまぶしく輝いています。
冬の南の空を我が物顔で鎮座するオリオン座も今日だけは霞んで見えてしまいます。

と、たまには柄にもなく感傷的な書き出しにしてみました。
え?似合わないって?大丈夫、これから先はおいらにふさわしい書き込みになるからさ(笑)

タイトルの通り、今年一年の自分を振り返ってみる。「物欲にまみれた一年」とタイトルをつけようとしたけれど、それは今に始まったことではないのでやめにした。じゃあ、「物欲が止まらない一年」これもだめだな。「物欲が加速した一年」、あ、これならいいかな?いや、これも毎年のことだなぁ。
自分自身この一年何かあったか。んー、何もなかったかな。残ったのは大量の電子機器だけかも。

ということで、この一年、この何もないページにご訪問してくださったROMの皆様、ありがとうございました。たまにはBBSに足跡を残していってください。
それではよいお年を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年内業務は

無事終了。
今日は結局仕事と言う仕事はしなかったな。
いや、今週…、いや、今月の半分は仕事してないな。

あまりにも暇なので、今年の決算。
携帯の機種変更2回で3台(ドッチーモを変更したので、1回は2台)、新規契約PHS3台(うち1回線は解約済み。あともう1回線を近々解約)。

しかし、それ以上に自分でもびっくりしたのが購入したPDA。
…11台。
毎月にほぼ1台買った計算かい(--;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日出勤すれば

夢の9連休!
とりあえず、予定されているのは
・ネット仲間との忘年会と新年会
・初詣&初日の出
・静岡に行く
と、まぁ予定は目白押し。んー、お金足りるかなぁ…。
散財しすぎてるしねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰ってきたぞー、帰ってきたぞー♪

と、歌ってしまうのは歳のせい…。

家に帰ってみると、もう帰ってきてました、CLIE(N700C)。
さっそく電源投入。おー、しっかりアップデートされてます。でも、背面の傷はそのままなのね。
バックアップから元に戻して、大体復旧。

気になる代金は親の立替払い。
すいません、手持ちのお金がありませんので、明日お支払いします(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

m100

4900円ってことで買ってみた。
プラスチック筐体なので、精密機器って感じのCLIEと違って、親しみある感じ。でも、その分安っぽいといえば安っぽい。持った感じもデザインを見るともったりした感じがしたて持ち難そうだったのだけど、持ってみると持ちやすい。もうちょっと薄いといいんだけどな。
メモリは2MB。ちょっとソフト入れたらおしまいって感じ。これはちょっと痛い。
そこで8MBのアップグレードサービスを使おう!ってことで早速調査。
アップグレードサービスは「マスター」と「PDA工房」のこの2箇所がよさそう。ちなみにお代はどちらも3800円。「マスター」は秋葉原にあり持ち込みが可能なので、即日で使えるようになるのが魅力。「PDA工房」は倉敷にあるので送らなければいけないけれど、ボタンの取り替えサービスがあって一緒に頼むとそれが1000円でできる。おまけに今なら送料無料。ボタンの種類を見てみると、12種類のボタンカラーがあった。白いフェイスプレートと組み合わせたかったのと好きな色ということで「オレンジ」を選んだ。これなら黄色いフェイスプレートとも合いそうだな。
ということで、「PDA工房」に依頼決定。早速送付。

しかし、朝遅刻気味のところにコンビニに寄ったため、会社遅刻(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バッドトランス

まだまだ届くんだよね、バッドトランス。
いままでもいくつか届いていたけど、最近は少なくなっていた。
朝起きてチェックしてみたら、1通。まーったく、クリスマスイブにとんでもないクリスマスプレゼントだなぁ、どこのどいつだ、まったく?と思ってヘッダー参照。あーあー、リモートホストもしっかり出てるわ。…あれ?このアクセスポイント…。送信者のアドレスも知ってる…。…あ。思いっきり知ってる人間、それも元彼女(爆)

何もこんな日に届かなくても…。
ほんとにとんでもないクリスマスプレゼント(--;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅立ちの朝

今日はクリスマスイブ。
大事な来客があるので、家を空けるわけにはいかない…。
朝、9時ぐらいから布団の中でもそもそしてると、「ピンポーン」。あ、もう来た!
来客の名前は日通のプロコンポ。
そう、待ちに待ったCLIE(N700C)のアップグレードの引き取り!
はやいっちゅーの。カルテ書いてないしー。
小さなCLIEにはでかすぎるぐらいの梱包材。あー、大掛かりだなぁ。
年内に戻ってくるかな?あ、だとしたら会社で受け取りにしておいたほうがよかったかも。ま、後の祭り。
しばらくウォークマン代わりは古いCLIEに任命。って、そんなに使わないんだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココハドコ?

先日購入したCLIE用のGPSモジュール&地図ソフト「Navin' You」。
GPS衛星からの受信して、CLIEにコピー地図上に現在位置を表示できちゃったりする。
最初の1回、もしくは数時間経過して衛星のデータを忘れてしまった場合、衛星を捉えるのに少々時間がかかるけれど、GPSの感度は思ったほど悪くはない。衛星を3個以上検知していれば、きちんと地図上に自分の現在位置を示してくれる(ただし、誤差があるので注意)。
しかし、問題は地図データ。メモリースティックスロットがGPSに取られてしまっているので、CLIEの本体内にしか置けない。これは痛い。ほんの数キロ圏内しか表示ができない。車でちょっと動いたらすぐ圏外。日本地図で現在位置が表示されます。範囲でかすぎ!!
ほぉ、おれは日本の今この辺りにいるのか…って分かってます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Palmが欲しい

昨日、ネット仲間からのICQの第一声がこれ(笑)
単なる物欲ではあるんだろうけど、とりあえずどんなものか使ってみたいらしい。
土曜日からPalmComputingの旧機種が安くなっていたので、それなんかどうかな?と聞いたら即決で購入。使ってみてもっと機能が上の物が欲しくなったら買い換えるそうだ。
本体の単体価格が下がってきたから、こういうこともできるんだよねぇ。ホントに安くなったわ>PDA各種

そういえば、先日、別のネット仲間からも購入相談を受けた。
出先でメール・Webが見たいと。動画も見たいそうで、PocketPCがいいらしい。最初、NECのPocketGearがいいかな?と思っていたそうだけど、2月ぐらいで各社の新製品がそろうからそれで見たら?と言っていた。そしたら雑誌でその比較記事が出ていたので見るように言ってみたら、そこに掲載されていたピンクのCASSIOPEIAが気に入ったそうで、それにするかもしれないと。

しかし、こうやって回りでも買う人が増えてはいるけど、PDAってあまり使っている人見ないんだよね。
携帯でメールするまで普及するとは思わないけど、ホントに売れてるのか?って思うことが多い。大事に使ってるんだな、きっとみんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

流れ星

帰宅途中、コンビニに寄り、家に向かって歩いていると、昨日は星が綺麗に見えた。北の空を見ていると、北北東の方向にスーッと一瞬流れ星が。人生2度目の流れ星。叶えたい願いを唱える暇もなく、消えていきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AirH"の故障は

やはり、VisorEdge+ハギワラシスコムのSpringBoardが原因のようだ。
10日にネットをいつも通り巡回していると、なんか似たような事象が起こっていることを発見した。
早速こっちの事象を管理人さんにメールで報告してみる。
すると翌日の更新で追加情報が掲載され、まったく同じ事象の人が僕以外にもう一人現れた。
修理後、あまりにもクサイので使わないでおいて正解。まぁ、ハギワラシスコムさんもサポート対象外と言われていたからなぁ。でも、それはバッテリーがもたないからって…。

暫く様子見として、VisorEdgeを使うときにはP-in Comp@ctかM@sterを使うことにしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おやおや?

さて、最近サボり気味のひとりごと。
さーて、たまにゃー更新でもすっぺーとアクセスしたら、「ページが見つかりません」と表示。
あれ?料金滞納したっけ?んなわけないよなー。
サボってるから、消された?んなわけあるかっ!
もう一度リロードしてみるが、やっぱり「ページが見つかりません」。
なんか障害情報でも出ているか、確認しようとそのページにリンクされている@homepageのトップページを見ようとしたら、間違えて携帯版の方をクリックしてしまった。んじゃ、もう一つのPC版のリンク先をクリックするか…とマウスの戻るボタン(つばめのマウスは4ボタン+1ホイールマウスです)をクリック。あれれ?表示されたぞ??んじゃ、記事を書くからパスワードを入れて…、「ページが見つかりません」。

(--;;;

調子悪いみたいね、なんか。>このdiary用のサーバー

※投稿したらやっぱり出たよ、「ページが見つかりません」…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家庭内通信を構築

家にいるときは必ずLANにつなげるかしないと繋がらない。
無線LANにしてもいいが、インターネット見る程度ならそこまでは今のところいらない。フレッツISDNだしね。

そんなとき、ふとネットを見ていてとある記事にぶち当たった。
「PHSのトランシーバーモードを使って、擬似無線LANを構築する」というものだ。
お、これなら、有り余った(笑)PHSを利用できる!
しかし、よく考えてみたら、デスクトップにPHSを繋ぐ手段がない…。

ということをかなり前から思っていたのだが、最近ふと思い出した。そうだ、半年ほど前に買った「Slipper U」を使えばUSBポートにP-inをつなげられるぞ!ということで、早速設定開始。
・まず、mobioでP-inをトランシーバーモードに変更しておく。
・次に、Windows2000で着信接続の設定と、通信用のユーザーを作成。
・今回はシグマリオン2にP-in Comp@ctから発信するため、P-in Comp@ctをトランシーバーモードに。
・シグマリオン2にダイアルアップの設定を作成。
・シグマリオン2からダイアルアップし、母艦を呼び出し。
・P-inが着信して接続ok!

ほぉ、こんな使い方もできるんだねー。
32kだから少々遅いが、まぁ、AirH"よりは早いだろう(笑)
Palmでできるかな?あとでやってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯・PHS見直そう

増えすぎた回線(笑)を見直そうと画策中。

まず、携帯電話。
これについてはかなり悩み中。年間契約の割引は3~4月で切れるのがあるので、それが削減対象に…なるか、な?

簡単に手をつけられそうなのがPHS。
とりあえず、今日、C@rd-H" petitを解約。
で、問題は残りの3回線。
昔からのドコモPHSは通話用なので残す。
考えているのはAirH"ともう1回線のドコモPHS。
2月からドコモは「P-p@c」というパック料金を始める。これを使うと25時間までは約5000円で使えるようになる。これを適用しようというわけ。
繋ぎっ放しのAirH"はムダに繋いでいる時間が長いし、32kパケットで遅いので、初めから64kで繋がるP-p@cの方がよいかな?と。ムダに繋がっている時間を省けば月25時間繋がれば問題ないと思うし。
欲を言えば、このP-p@c、年間契約割引やファミリー割引の対象外。もう一声安くならんか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Bluetooth初体験

いつだか忘れたけど、衝動買いしたCLIE用のBluetoothアダプター。
cdmaOneを今のC401SAからC413Sに変更しようかどうか悩んだけど、悩んでいるうちにBluetooth対応のPHS(NTT DoCoMo 633S)が発売になったので迷うことなく機種変更。

※Bluetoothとは、免許のいらない電波帯(2.4GHz)を使って端末間の無線通信を行う規格のこと。今回の例でいうとケーブルではなく電波で携帯とPCをつなげて通信しようというわけ。

…って、誰に解説しているんだ?(笑)
以下、手順。
1.Bluetoothの機器を接続するためにはお互い(今回はCLIEとPHS)認証して接続できように前以ってしておかなければならない。
2.まずはPHSのBluetoothを接続可能な状態にする。
3.次にCLIEから周辺にあるBluetooth機器を検索。
4.検索した結果にPHSが発見されたらBluetooth接続を行う。
5.お互い同じパスキーを入力し、お互いを認証。
6.認証が済んだら、通信可能になる。
7.接続の設定でBluetoothとモデムの接続を作っておく。
8.ダイアルアップで7で作った接続を使用しアクセス。
9.PHSがダイアルを開始すればok。

接続してみたけど、速度もPalmなのでそんなに出ないし、普通に使えるって感じ。遅くもなっているような様子は体感できてないかな。
こうなるとBluetooth内蔵のパソコンが欲しくなる(笑)
んー、がんばって資金を貯めましょう…。

ちょっとAirH"を解約しようかと思い出した…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いざ北海道へ

12月1,2日と北海道へ社内旅行へ行ってきた。
本当は11月の10,11日で行く予定だったのだが、うちのトップの一言で急遽日程変更。
おかげでボーナス処理と重なり、行けるかどうか分かったのが3日前。おまけに上司と後輩は出勤しているのに、おいらは社内旅行。行かせてくれた二人に感謝。

北海道では今回は小樽と札幌を見て回った。
小樽は噂には聞いていた「北一硝子」で堪能。って、それしか見てる時間ないだもん…。小樽の夜景を見ずに札幌に戻って、夕食はサッポロビール園でジンギスカン。バスガイドさんが言ってたようにタレはあっさりしてて、結構食べられた。でも、食べてる肉が隣の団体と違うぞ…?安い肉だな、うちらが食べたのは。
そして、ホテルに戻ったら明日の空港まではフリータイム。
ってなことで、ネットの友人と2日間に渡り会うことに。
先週会っているとはいえ、ほとんど挨拶程度しか話せていないので、有意義な時間を過ごすことができた。

しかし、社内旅行なんだよね、これって(笑)
会社の人と団体行動以外の行動をしていないって一体…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

G-FORT修理顛末

10/15に修理に出したG-FORT。
何の連絡もないまま、1ヶ月が経過。
ようやくドコモショップから電話がかかってきた。修理上がったかな?と思ったら、「これから修理させていただきますが、よろしいでしょうか?」…いいから持ち込んだんでしょうが…。「その際、中のデータは消去されますが、よろしいでしょうか?」…PocketPCは1ヶ月も置いておいたらもうデータ消えてるし…。

そして、更に待つこと2週間。

もう一度ドコモショップから電話が。今度は修理完了の通知。
早速引き取りに行き、一緒に引き取りに行ったAirH"を接続して通信。
おー、いいじゃない、この組み合わせはなかなか。

しかし、知り合いに譲渡する予定。付属品探さなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AirH"修理顛末

先日繋がらなかったAirH"は無事修理完了。
修理というか、端末交換になったんだけどね。
症状は「パケット通信は接続不可。回線接続については接続可能」ということだそうで、AirH"として使えなくなったってことですね。
メーカーとしても初めての症状ということで、何を使って通信しているかとDDIのカスタマーセンターの人に聞かれました。とりあえず、mobioとCLIEと答えておきました。

しかし、その後、Visorで使ったことを言い忘れていたことに気づく。
考えてみれば、こいつがクサイってば、クサイんだよね…。
もし使ってみて壊れたらこいつが原因だね。
怖くて使えねーじゃんか(--;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

更新するネタは

あったのだけど、このところの少々の忙しさと少々の疲れでしないうちに更新をサボってしまった。
思い出すままに書いていこう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2001年11月 | トップページ | 2002年1月 »