« 2001年6月 | トップページ | 2001年8月 »

電話。

うちの親はたまに電話代の支払いを忘れる。
→となると、電話が止まる。
→止まると家でネットができない。

これは困る。

ということで、不測の事態に対応するために、デスクトップパソコンにPHSを接続するための何かを導入しよう!
現在、会社で利用しているのはサン電子の「D-Box TypeP2」というシリアルに接続するPHS接続のためのアダプタだ。
まぁ、これをもう一つ買ってもよいのだが、それでは芸がない。
とりあえずヨドバシカメラで考える。んー、PHSだけの接続ケーブルは高いなぁ。かといって、さらに高い、携帯もcdmaもPHSも繋げられるUSBケーブルを買うのももったいない(欲しいのだけど)。
となると、やはりこれしかないな。
ということで、購入したのは、同じくサン電子の「slipper U」だ!
こいつが何かと言うと、USBにPCカードタイプのモデムを接続できるという変換アダプタなのだ。これを使えば、携帯・cdma・PHSの接続カードがそのままデスクトップ(ノートでも可)で使えるのだ。ただし、P-in Comp@ctとC@rd-H" Petitは電圧の違いで使えない。最新のP-in M@sterならPCカードアダプタをさらにかませば使用可能らしい。
ちゃちゃっとセットアップ。何の問題もなく接続可能。
うむ、これで不測の事態にいつでも対応できるぞ!

で、なんで今日買ったかって?また金使ってって思ってんだろ??
今がその「不測の事態」なんだよっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選挙

第19回参議院議員選挙。
僕は「小泉純一郎は支持するけど、自民党は支持しない」派。
自民党に投票するかは悩むところだったんだけど、こないだ渋谷で聞いた自民党幹部の演説を聞いて投票はやめにした。
決めての一言「自民党は唯一国民の声を反映する政党。だから、森前首相は国民の声を受けて交替していただいた」。

…選んだのはおめーらだろ…。
それに言われなきゃ辞めさせなかったってことかい(--;;;

とはいえ、政党はどこも同じようなものだと思っている。
そんな中、投票する人・政党を選ぶのは難しいのだけどね。
でも、絶対棄権だけはしたくないと考える。

しかし、参ったのは自転車で投票場に行こうと思い、自転車に空気を入れたあとのこと。
ポンプを片付けに戻ろうとした瞬間、「ぷしゅーっ!」と空気の抜ける音が。なんだなんだ!?と思って自転車のところに戻ったところ、なんと、後ろのタイヤの空気が一気に抜けている。しかし、バルブはちゃんと閉まっている。こうなっては空気を入れ直してもしょうがないので、自転車屋へ。ところが、買ったところはすでに閉店、近場の自転車屋の閉店。ちょっと離れたところの小学生の頃によく行っていた自転車屋で修理してもらって事無きを得たけど、自転車屋がこんなに無くなっているとはなかなか困ったものだ。
しかし、そろそろ買い換えたいなぁ。>自転車
やはり、コラボモデルの応募は、あいつか・・・(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こないだまでの

最高気温38℃がウソのように、昨日今日と涼しい2日間となった。
さすがに最高気温が38℃もあると頭の回転は鈍るもので、その日の携帯のメールはあとで読み返してみたら、なんだか訳がわからない会話ばかりだった。お相手してくださった方々、すいませんでした。
体温自体が35℃後半とちょっと低めなので、熱に弱いのだ。

気温が下がると汗をかかなくなるせいか、トイレが近くなる。
水分の摂取量は考えた方がいいね。

明日も今日のように多少涼しいようだ。
うん、暑すぎた分涼しくして、バランスを取っていただきたいものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DVD

引き続きウルトラQを見ている。
月1で4話ってことは、週1で見るとちょうどいいのね。
そんな簡単なことに、さっき気がついた。

そんなDVDだが、欲しいモノがわんさかある。
みんなボックス物のアニメばかりだけどな。
「Zガンダム」「パトレイバー」「銀河鉄道999」「名探偵ホームズ」「戦闘メカザブングル」「ダンバイン」「仮面ライダークウガ」…などなど。
全部揃えたらとんでもない額がかかるので見送っているが、欲しい物はこれからもっと増えるだろうから、きっと追いつかないだろう。
とりあえず、999は欲しいなぁ。

そうそう、話は変わるけど、「宇宙刑事シャイダー」といえば、主役は森永奈緒美扮するアニー(っておい)。
じゃなくって、主役のシャイダーを演じていた円谷浩さん。円谷英二氏の孫で、近年はウルトラマンガイアとかで長官役で出ていたけど、肝不全で亡くなってしまったそうだ。享年37歳。
ご冥福をお祈りします…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

迷惑メール#2

ドコモは相変わらずやってくる。それも着信拒否できないアドレスで。
J-PHONEは今のところないなぁ。
しかし、ここ2日ほど、cdmaOneにやってくるようになった。
それも、Cメール機能を使ったEメールだ。
受信料無料だが、うざい。

なんとかならんものかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AKIBAX 2001

昼間「千と千尋の神隠し」を見た後、秋葉原まで行って見てきました。

とりあえず、一番の目的は、「CLIE PEG-N600C」。
お目当てのソニーブースに直行し、中でちょっと涼みがてら、一通り見てみた。目的のCLIEは待たないと触れない状況だったのだが、何とか触れた。んー、全体的に動きがパッパッとしてるなぁ。なかなかいい感じ。

ソニーブースまで見ただけではちょっと淋しいので一回り。

サッポロビールは「生搾り」でおなじみのドームが。でも、酒井若菜はいなかった。(がっくし)

CASIOはモデルの撮影会のところにしか人が集まってなかった。CASSIOPEIAの展示は閑古鳥が泣いていた。

NECはLavieT中心に展示。でけー>LavieT

東芝は結構活気あったな。パナソニックはそうでもなかった。涼しかったけど(笑)

ドコモではiモードと64kとM-STAGEが体験できた。
携帯の買い換えも考えていたので、ちょっと使い勝手を一通り試してみた。一番いいのはSO503iかな。いろいろ触っている最中に、置いてあったF503iがメールを着信していた。なんだ?と思って見てみたら…。迷惑メール(笑)早く、法的措置に出ろ~~!
さらに引き続き触っていると、隣にいるコンパニオンに「握手してください」「街中で見かけたら声かけてください」とかナンパしてるやつがいる。あーあ。おいらは彼女からはスタンプラリーのスタンプさえもらえればいいけどな。
ちなみにスタンプラリーの商品はミニタオルと画面拭きつきストラップでした。

コンパニオンで目を引いたのが、EPSON。浴衣地のワンピースがすごくかわいかった。他はボディコンとかで一昔前のコンパニオンって感じだったからね。

個人的には結局ソニーとドコモのブースだけだったな。
同じPalmでも、本家PalmComputingのブースはガラガラでした。さびしいねぇー。

でも、でも、今日一番気になったことは…、ハクと塔矢アキラがそっくりなこと…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホームページを

リニューアルするか考え中。

ネタはいくつかあるんだけど、ページにするには物足りない。
しかし、3年近くも何も手付かずだからなぁ。
なんとかしようと思うが、なんともならん。

とりあえず、寝るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三連休だけど

初日はどこにも出かけず。
明日は映画でも見に行こうかな?
あ、明後日も映画だな。

でも、見る映画は「キン肉マン2世」ではない(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の朝は、目覚めが悪かった。
夢の中に前に付き合った彼女がでてきたから。
夢のシチュエーションは面白かったのだけど、彼女が出てきたことで、目覚めから一日淋しい気持ちを持ったまま過ごしてしまった。

振り返ってもしょうがないのにね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どこかで・・・

昼飯に後輩と蕎麦屋に入った。
注文して待っていると、「ご相席よろしいでしょうか?」と言われた。
相席に来たのは、OL二人組。
お!いいねいいねー。

しかし、この制服どこかで・・・。
本社ビル(昼食後、行くところ)の受付??
でも、オフィス街だから、こんな制服何処でも採用してるよなぁ。

狭いボックス席なので、会話も聞こえてしまう。
ちょっと聞き耳たてていると、「…なんかあのエレベーターって混んでない?…(途切れ途切れ)…14Fから乗ろうとしたら、混んでて、すいませーんって入っていったら、頭挟まれちゃって、乗ってた女の子に『大丈夫ですか?』って言われちゃうし、恥ずかしかったー」なんて会話を二人でしてる(笑)エレベーターの扉に頭だけ挟まれる人も珍しいから吹き出しそうになるのも抑えていると、ふと気がついた。
実は本社ビルと言うのは、低中層階用と、高層階用にエレベーターが別れていて、こないだ本社ビルの住民に「低層階の人が高層階用を使うんだよね。これってダメなんだよ、ほんとは」と聞いていた。

あ!そうだ。この人受付の人かもしれない。右に座っている人、見覚えあるぞ!!

そして、スタバでラズベリーフラペチーノで一服して、本社ビルに向かうと…。
いた(笑)それも二人揃って。
受付は後輩に任せていたんだけど、受付の人がこっちを向いた瞬間、目が合って笑いそうになったじゃないか(笑)
あっちも笑いをこらえているし(笑)
いやぁ、おかしぃ~~なんて、後輩と話して会議に向かっていきました。

会議も終わり、帰りのエレベーターで1Fに降りる途中、14Fで止まった。
乗ってきたのは二人組のOL…。
一日に三度も会わないだろ、普通(笑)おまけにまた目が合った瞬間、笑いこらえたろ?君(笑)あー、おっかしー(笑)

そんな彼女たちのお昼ご飯は、「梅暦そば/760円」と「山菜そば/630円」でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日曜日に

何をしようかと思って、友人とメールしてたら
「散財」
と言われた。

言われなくてもしてるっちゅーの。

でも、今日はまだ一歩も外へ出ていない。
あとでコンビニ行こーっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わけがわからん。

独学でCGIに取り込み中。
しかし、過去に自分で追加した部分と同じ部分を新しいCGIに移植。うまくいくべ?と思ったら・・・うまくいかん。
なんでエラーになるんじゃぁ~~~っ!
まぁ、いいか。
実行結果はエラーになったけど、要はまともにその条件に当てはまったときにCGIが動かなきゃいいわけだからね。
とりあえず、原因究明していかねば。

んー、頭が痛いよ、プログラムのバグ取りって。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会議でデビュー

先日買った「TARGUS STOWAWAY KEYBOARD」。昨日会社の会議で初使用。
これは入力しやすいや!議事進行状況をバリバリメモできる。
ノートパソコンも持っていたけれど、さすがにmobioの標準バッテリーではあの会議ではもたないと思う。
取引先の会社の人のように、LOOXとかなら話は別かもしれないけど。今更大容量バッテリーを買う気にもなれないし。でも、ちょっとは欲しいが。
VAIOのバッテリーの方がほしいか、もう寿命きてるし(笑)
おっと、話がそれた。
まだ入力に慣れないキーの配列もあるのだけど、あれだけ打てれば文句なし。
会議のお供は決定だな。
スタバでメールもこいつに決定(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

迷惑メール

ちょっと前から、「携帯電話番号@****.ne.jp」という携帯メールアドレスへの迷惑メールが問題になり、特にNTTドコモではCMスポットやパンフレットを店頭で作り、初期メールアドレスをID化したり、一部パケット料を無料にしたり、と対策を打っていた。
しかし、僕はこんな対策したって、メールアドレスなんて文字列の集合なのだから、ランダムに送りつけるのはいくらでも可能なんじゃない?と思っていた。

そして、危惧していたとおり、ついに僕のiモードにも迷惑メールがやってきた。契約から約1年、今まで来たこともなかったのに、ついにやってきた。これも送信者側の対応が進んだからであろう。送信アドレスもランダムでやろうと思えばいくらでもできるので、きっとアドレスによる受信禁止指定をしても無駄だろう(とりあえず、受け取ったメールのアドレスは禁止指定しておいたが)。
実際の話として、自分のメールアドレスから迷惑メールが来たこともあったらしいし。

ここまでは携帯の話だが、最近はパソコンのメールアドレスにもたくさんのSPAMがやってくる。掲示板やホームページからメールアドレスを取り込み、送信してくるようだ。見つけ次第、サーバーから削除はしているが、正直面倒くさい。

あー、ほんと、迷惑だよなぁ(--;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高校時代を思い出し。

今日は高校の同窓会の総会。高校卒業12年にして初めて参加。
この同窓会については参加してみていろいろと問題点も見えてきたのだけど、どこまで入り込むかは分からない。
ただ、もうちょっと参加できる雰囲気を作った方がいい同窓会になっていくんじゃないかな?とは思った。参加することには問題はないので、今後は参加してみようかとは思っている。

開催場所はもちろん高校だったのだが、久々に入る校舎、それも文化祭の飾り付けのない「素の」教室に入るのは、本当に卒業以来だ。
多少古ぼけたものの、高校時代と変わりのない感じがとても懐かしく感じた。自分が学んだ教室や部活で使っていた演習室にも行ってみたかったが、それはできなかった。

高校の周辺も緑が多く、校舎の色とその緑のコンストラストがいい感じで「いいロケーションだねー」なんて同期の悪友に言ったら、「今ごろ何言ってんだよ」と言われてしまった。
学校に通っているときは分からなかったところだと思うよ(笑)

総会終了後、その悪友宅でちょっとお話。
そしたら奥様がいろいろ手料理の肴を出してくれたのだけど、これがまた美味しい。いい嫁さんもらったなぁ、こいつ。と思っていたら、「早く結婚しろよっ!」と言われ、おまけにその後、母親にも「あんたは予定ないの?」と言われてしまった。

えぇ、ありませんよ、予定も何も(--;;)

高校時代から聞きつづけている崎谷健次郎のラブソングが今日は何故か心に染みる、初夏の暑い一日の出来事であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TARGUS STOWAWAY KEYBOARD

というシロモノを買った。
僕が買ったのはCLIE用であるが、すでにいろいろなPDA用が出ている折り畳みキーボードである。
4つ折りのアコーディオンのように折り畳まれるキーボードであるけれど、キータッチはなかなかよく、使い勝手は非常によい。

↓の書き込みはCLIEとキーボードの組み合わせで書いてみた。
小さいノートパソコンよりキーが大きいので、かなり打ち易かった。
ブラウザーの仕様で改行は入力できないようなので、改行は後でパソコンの方から入れたけどね。

スタバでラズベリーフラペチーノを飲みながらメール書くときは、これで決まりかなー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

偶然に

いつものネット友達と今日は映画に見に行った。
今日は「みんなのいえ」だ。内容は三谷幸喜らしく、「クスクス」と笑わせるネタがあちこちに散りばめられている。映画と言うよりは、舞台喜劇って感じかな?キャストも豪華で個々の役者さんも面白かったのだけど、やはり主演の八木亜希子、彼女だな。やっぱり彼女はいいなぁ(笑)

さてさて、その映画に向かう途中が今回の本当のお題なのだ。川崎から新宿に向かうのには品川で乗り換える。そのためには京浜東北線か東海道線に乗らなければならないのだけど、今回は発車4分差しかなかったので、後から発車する東海道線に乗った。車内は座っている人の方がやや多いかな?ぐらいの混雑具合。一駅だけなので、ちょうど川崎で開かなかった方の扉に張り付いて、CLIEで巡回したページなんかを見ていた。ふと視線を上げてみると、一つ先の出入口にいる一人の男性に目が行った。すぐ視線をCLIEに戻したが、「ん?」と思ってもう一度その彼を見てみると、ネット仲間の一人に似ている、っちゅうか本人だ(笑)こっちがジッと見ていると、向こうもこっちに気がついた。そこで、「今日、一緒に映画どう?」と聞いたが、とりあえず、後で合流するということで、その場は別れた。そして、こちらが映画終了後、軽く食事して一緒に帰ったのであった。

帰りの電車では、今日の突然の出会いの話をしたり、彼の彼女の話を聞いたりしたのだが、お互い思ったことは、「こんな早い時間に一緒に家に向かっているなんて、なんてめずらしいことなんだろう」ということだった。そう、その時間、いつも会うときは、2件目で呑んでいるか、ボーリングの真っ最中だもんな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2001年6月 | トップページ | 2001年8月 »