2009/05/25

1エンド側

EF65 535

1エンド側は「瀬戸」でした。
こっちの方が締まったマークでかっこいいな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/23

久々の535

EF65 535

今日は久々の535に会いに、大宮へ。
現役を退いてもその人気は衰えることなく、周囲は他の車両より人だかりが多かったです。
やってみたかったスーパーローアングル。
思った以上にかっこいい!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/18

さらば九州ブルトレ

富士・はやぶさ大分に祖母が住んでいたこともあり、九州ブルトレにはよくお世話になりました。
祖母が出てくるときは必ず往復「富士」。
自分自身は「みずほ」「はやぶさ」「富士」「あさかぜ1・4号」のいずれかで九州に行くことが多かったのです。

そんな当たり前だった九州ブルトレがなくなってしまいました。
運行終了を前に横浜駅で見送ってみました。
ま、写真としては納得いかないけど、仕方ない。

最後に乗ったブルトレは、4年ぐらい前になくなる直前の「あさかぜ」かな。サンライズはたまに乗ってるけど。
残った4本のブルトレも何かの機会に一度は乗っておきたいと思う今日この頃。
きっともう長いことはないのだろうし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/11

これから出勤

DE10 1749[新]

夕日を受けて、出勤

交代勤務も楽じゃない、ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/23

EOS50D高感度テスト(その3)

ということで、3回目。
これで今回の話はおしまいです。

北陸本線 1083列車 EF81 35[富山]
北陸本線 1083列車 EF81 35[富山]
EOS 50D + EF70-300mm F4-5.6 USM
1/640 f5.6 ISO640

関東圏では見ることができない初期型EF81。スカートのジャンパも20系客車用があったりと形態の違いも見ていて楽しいもんですね。
ちょっと傾いてる?かな。ここの架線柱があちこち向いてるからなかなか水平取り難かったからなぁ。
とはいえ、フォーカシングスクリーンを方眼プレシジョンマットEf-Dに交換しているため、覗いた状態で大体大まかな水平・垂直が見られるのは便利!

続きを読む "EOS50D高感度テスト(その3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/18

EOS50D高感度テスト(その2)

ということで、高感度テストのエントリーの2回目。

北陸本線 1097列車 EF81 148[富山]
北陸本線 1097列車 EF81 148[富山]
EOS 50D + EF70-300mm F4-5.6 USM
1/800 f5.6 ISO400

曇りの中でも一瞬だけ明るい感じになって、ここだけISO400に感度ダウン。
もう1/3明るくしたかったなぁ…。ちょっと露出に失敗。

続きを読む "EOS50D高感度テスト(その2)"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/11/17

EOS50D高感度テスト(その1)

EOS50Dを購入したものの、鉄する機会がなく、1ヶ月とちょっと。
北陸方面に出向く予定があったので、ようやくデビュー!!!

…と思いきや、あまりの天候の悪さに…。えー、目的変更。列車撮影ではなく、EOS50Dの高感度がどれだけ使えるか、のテストだっ!!<ポジティブシンキング

北陸本線 1086列車 EF81 455[富山]
北陸本線 1086列車 EF81 455[富山]
EOS 50D + EF50mm F1.4 USM
1/800 f4.5 ISO800

一発目は、まずEF81 455。門司からの異動組の1台ですな。
元から居る500番台との違いは、裾の青ラインやスカート周りが重連仕様ってところでしょうか。<パッと見
さて、まずこいつで確認。

続きを読む "EOS50D高感度テスト(その1)"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/10/07

秋雨の季節

200712243461
東海道貨物線 3461列車 EF65 1077[新] 2007/12/24
EOS-1VHS + EF70-200mm F4L IS USM
RDPIII 1/800 F5.6


秋雨でスカッとしませんねー。それが抜けたら秋晴れ、撮影日和になるかな~??
今年の冬はまたがんばってみようかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/09/27

2459重連

久々に撮影~。
とはいえ、時間がなくて北千住駅で2459列車を狙ってみました。ちょうど雲っていたしね。
常磐線 2459列車 EF64 1012+EF64 1020[髙] 2008/09/27
常磐線 2459列車 EF64 1012+EF64 1020[髙] 2008/09/27
EOS 50D + EF70-300mm F4-5.6 IS USM
ISO400 1/500 F5.6
久々の撮影、かつ新カメラで使い勝手がよくわからんっ!!
重連・4連パンタはかっこいいな。

続きを読む "2459重連"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/03/30

惜別、EF65 535

南武支線 2090列車 EF65 535[髙] 2008/03/29
南武支線 2090列車 EF65 535[髙] 2008/03/29
EOS 30D + EF70-300mm F4-5.6 IS USM
ISO200 1/640 F7.1

ついに535が引退のようで、昨日の2090列車充当の際、「惜別」と書かれたヘッドマークが付けられ、運用に入りました。区名札の横には「EF65 535 最終仕業 / 2090-2091」と書かれた札が入れられていました。
「富士」をバックに「はやぶさ」が「さくら」の花を咥えているという、なんとも素敵なヘッドマークでした。車体も最後の最後まで綺麗で、引退することが信じられないくらいの車両です。本当に終わりなんですね。

引退を飾るということで、今日はいつもより画像を大きめにしてみました。

続きを読む "惜別、EF65 535"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧