« 山崎カーブまで?! | トップページ | EOS50D高感度テスト(その2) »

2008/11/17

EOS50D高感度テスト(その1)

EOS50Dを購入したものの、鉄する機会がなく、1ヶ月とちょっと。
北陸方面に出向く予定があったので、ようやくデビュー!!!

…と思いきや、あまりの天候の悪さに…。えー、目的変更。列車撮影ではなく、EOS50Dの高感度がどれだけ使えるか、のテストだっ!!<ポジティブシンキング

北陸本線 1086列車 EF81 455[富山]
北陸本線 1086列車 EF81 455[富山]
EOS 50D + EF50mm F1.4 USM
1/800 f4.5 ISO800

一発目は、まずEF81 455。門司からの異動組の1台ですな。
元から居る500番台との違いは、裾の青ラインやスカート周りが重連仕様ってところでしょうか。<パッと見
さて、まずこいつで確認。

オリジナル画像のカット

↑クリックするとオリジナルサイズのカット画像が出ます。まぁ、JPEGで保存なんで、若干の画像劣化はあるだろうけど。
うーん、30Dに比べたら全然見られるなぁ~~。それだけでも買い換えた甲斐があるってもんで。
ま、いい条件でバッチリ撮れればいいに越したことはないんだけどね。
あとはナマッタ腕をどれだけ復活させられて、さらに腕を磨けるかってところか…<出発点がマイナスじゃねーか。

まずは
Seos_50d_146
北陸本線 8002列車 EF81 44[敦]
EOS 50D + EF50mm F1.4 USM
1/800 f4.0 ISO1600

モードラのスイッチぐらい確認なさい…<忘れててシャッター慌てて切りなおしたらこの位置。ギリギリセーフ?

|

« 山崎カーブまで?! | トップページ | EOS50D高感度テスト(その2) »

コメント

ども、お疲れさんでした。ネガティブ野郎です。
50Dやっぱいいですね。
800までは普通に常用の範囲ですね!

投稿: yosshi_65535 | 2008/11/18 00:09

ISO800も実用域ですね。
私もN社の高感度対応機に逝ってしまいました(爆)

投稿: kaz@曽根 | 2008/11/18 22:36

>yosshiさん
ある意味、あなたの購買意欲を刺激するためのエントリー記事かもしんない(笑)

>kaz@曽根さん
blog拝見してますよ~。
いろいろ試されておりますね、ふふふふふ。

投稿: つばめ | 2008/11/18 23:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EOS50D高感度テスト(その1):

« 山崎カーブまで?! | トップページ | EOS50D高感度テスト(その2) »