« EOS50D高感度テスト(その2) | トップページ | あけましておめでとうございます »

2008/11/23

EOS50D高感度テスト(その3)

ということで、3回目。
これで今回の話はおしまいです。

北陸本線 1083列車 EF81 35[富山]
北陸本線 1083列車 EF81 35[富山]
EOS 50D + EF70-300mm F4-5.6 USM
1/640 f5.6 ISO640

関東圏では見ることができない初期型EF81。スカートのジャンパも20系客車用があったりと形態の違いも見ていて楽しいもんですね。
ちょっと傾いてる?かな。ここの架線柱があちこち向いてるからなかなか水平取り難かったからなぁ。
とはいえ、フォーカシングスクリーンを方眼プレシジョンマットEf-Dに交換しているため、覗いた状態で大体大まかな水平・垂直が見られるのは便利!

今回の画像はこちらで
北陸本線 1089列車 EF510-2[富山]
北陸本線 1089列車 EF510-2[富山]
EOS 50D + EF70-300mm F4-5.6 USM
1/640 f6.3 ISO800

これまた関東では見られないEF510「ECO-POWER RED THUNDER」。
EH200やEH500は見られるけど、まだJRF新系列機関車のF級の交直流車は関東では見られませんからね。EF210とはまた違った感じですが、鮮やかな赤がいいかもです。

オリジナルカット画像
↑クリックするとオリジナルサイズのカット画像が出ます。
単色の色だと、さすがに粒子感が強く感じられますね。
それでもしっかり解像はしてるので、いい感じですね。
今回はISO3200以上については試さなかったけど、またそれはいずれの機会に。

おまけ
Seos_50d_188
北陸本線 1088列車 EF81 455[富山]
EOS 50D + EF70-300mm F4-5.6 USM
1/800 f5.6 ISO800

撮影直前に雨が強くなりだして、通過時には本降り…。元画像は高感度&雨でものすごいことになってました。はっはっは…。

|

« EOS50D高感度テスト(その2) | トップページ | あけましておめでとうございます »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EOS50D高感度テスト(その3):

« EOS50D高感度テスト(その2) | トップページ | あけましておめでとうございます »