« 2008年3月 | トップページ | 2008年9月 »

2008/04/03

ゆく釜

「来る釜」があれば「行く釜」もあるわけで、118号機が高崎から岡山に旅立っていきました。

東海道貨物線 5760列車 EF65 118[髙] 2006/12/23
東海道貨物線 5760列車 EF65 118[髙] 2006/12/23
EOS 630 QD + EF70-200mm F4L USM
RDPIII

カメラ復活したばっかりの頃だから、あんまいい写真じゃないけどね。
次は57号機、、、なのかな??
お疲れ様&これからも岡山方面でがんばれよ~~。

ATS-PF本格使用開始ということで、それに伴いJRFの関東から非貫通のEF65は消滅となります。
関東地区ではEF60 19か、EF65 501が非貫通の残った直流電気機関車ってことになっちゃいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラシ扉

岡山に向かった釜もあれば、岡山からやってきた釜もあるようで。
関東圏では貴重なカラシ扉となる1093号機がやってきました。早速、鹿島とか入っているみたいですねー。撮りに行きたいなぁ~~。
もう1機、1127号機も向かっているみたいね。

あ、そういえば、去年関西方面に行ったとき、撮影してたな>カラシ扉PF
あれ何番だったっけ…。

東海道本線 ????列車 EF65 1093[岡] 2007/02/24
東海道本線 ????列車 EF65 1093[岡] 2007/02/24
EOS Kiss Digital N + EF50mm F1.4 USM
ISO400 1/800 F5.6(トリミング)

・・・あれ?
1093号機じゃん(笑)
こんなことってあるもんね。
でも関東でも撮りたいっ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年9月 »