Last Run 535
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南武支線 2090列車 EF65 535[髙] 2008/03/29
EOS 30D + EF70-300mm F4-5.6 IS USM
ISO200 1/640 F7.1
ついに535が引退のようで、昨日の2090列車充当の際、「惜別」と書かれたヘッドマークが付けられ、運用に入りました。区名札の横には「EF65 535 最終仕業 / 2090-2091」と書かれた札が入れられていました。
「富士」をバックに「はやぶさ」が「さくら」の花を咥えているという、なんとも素敵なヘッドマークでした。車体も最後の最後まで綺麗で、引退することが信じられないくらいの車両です。本当に終わりなんですね。
引退を飾るということで、今日はいつもより画像を大きめにしてみました。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
8074列車に代走でEF65 535が入るというので、早起きして鶴見川へ。
EF66の貨物列車でテストして、よし、次だ!
遠くから535のヘッドライトが見える…、いまだ!
・・・あれ?シャッター切れない…(泣)
ディスプレイには「Err CF」…。
しまった、こんなときに出ちゃったか…。よく起きるとは思っていたけど、こりゃやっぱりCFを買い替えないとだめかもなぁ。カメラ本体ではありませんよ。
いいよいいよ、久々にTOYOTA列車が録れたからさぁ…。
東海道貨物線 2057列車 EF210-132[鶴] 2008/03/23
EOS 30D + EF50mm F1.8II
ISO200 1/800 F8.0
ここでの収穫はこいつ。
東海道貨物線 2074列車 EF65 1116[髙] 2008/03/23
EOS 30D + EF50mm F1.8II
ISO200 1/800 F9.0
1116ってあんまり撮った記憶がないなぁ。。。<根本的に撮らなさすぎ
本当はこれで帰るつもりが、535が撮れなかったので、火がついてそのままyosshiさんと共に撮影にいくことに。
つづく
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
気が付いたらダイヤ改正を迎えてしまいました。
派手なところはみなさんご存じだと思いますが、地味なところで、慣れ親しんだEF200の根岸タンク運用がなくなっちゃいました。
新鶴見で見慣れた65PFも大量に高崎に移ったし、これからどうなることやら。
まずは時刻表で確認したいと思います。
そしてまた潜伏…(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント